インプラント
インプラント(人工歯根療法)とは、歯が抜けたところに人工の歯の根っこを埋入し、その上から人工の歯をかぶせる治療法です。
インプラントは手術によって埋め込まれ、その後顎の骨としっかりと結合・固定されます。
インプラントを埋入することで、健康な自分の歯のように噛むことができます。
インプラントの特徴
自分の歯と同じ感覚で食べられる
インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、硬い食べ物なども自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
審美性に優れ、見た目が自分の歯と遜色無い
入れ歯のように、歯を固定する金具が見えることはありませんので、見た目が自然で、お口の中が気になりません。
周りの歯を傷つけない
入れ歯やブリッジでは、周りの歯を使って人工歯を固定させるため、負担がかかってしまいます。
インプラントは周りの歯を傷つけずに治療できます。
歯を失った部分の骨の顎が痩せない
歯を失った後そのままにしておくと、顎の骨に刺激が無くなり、次第に骨が痩せていってしまいます。
インプラントを埋入することで、噛む力を顎の骨に伝え、骨が痩せるのを防いでくれます。
他の治療法との比較
ブリッジや入れ歯について
これらの従来の治療法は、両隣の歯を削って人工の歯をかぶせます。
デメリット
噛む際に、削られた歯に負担がかかり傷みやすいです。
歯根のない歯茎は、噛むことによる刺激がないため、次第にやせてしまいます。
インプラントの場合
インプラントの場合は該当箇所に直接インプラントを埋め込み、その上に人工の歯冠を固定します。
メリット
- 健康な歯を利用しないため、自分の歯を保てます。
- 歯茎に噛む力がかかるので、歯茎を健康に保てます。
デメリット
- 保険対象外につき、費用が他の治療法よりも高額になります。
- オペが必要になります。
- インプラント治療終了後も、定期検診が必要です。